「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

イラレでQRコードを入れる方法は?

スマホの普及に伴い、QRコードの重要性が増しています。

ここでは、イラレでの制作物にQRコードを入れる方法を説明します。


メニュー

①QRコードをEPSで作成する

QRコードを作成したい時、私がよく使っているのは、『印刷用のQRコードを作る君』です。

表示させたいサイトページのURLをコピペし、「ファイル形式」で「EPS」にチェックをつけた後、「QRコードをダウンロード」をクリックします。

ダウンロードしたEPSファイルをイラストレーターで開きます。

②EPSファイルを開き、図形をグループ化する

表示されたQRコード全体を選択した後、「オブジェクト」で「グループ」化します。

「変形」をクリックし、ここではサイズを8mmにします。

これくらいのサイズでも、スマホで十分読み取れます。

誌面に合わせてQRコードのサイズは自由に変えてください。

③QRコードに背景色(座布団)をつける

「塗り」をホワイトにし、10mmの正方形を作ります。

先ほどのQRコードの下に、この白の正方形を合わすと、見やすくなります。


あわせて読みたい
知っておきたいイラレ基本操作まとめ このページでは、イラレ(イラストレーター)を使う上で知っておくと便利な基本操作をまとめています。 https://123a.jp/archives/17882 https://123a.jp/archives/1742...



メニュー