折りたたみ傘を買うために、メジャーなお店5つを回ってきました。
値段の安い順に紹介します。(2019年7月調べ)
メニュー
100均ダイソー(300円+税)
さすがに100円の折りたたみ傘はありませんでしたが、ダイソーでは300円で販売されていました。

価格だけで言えば、100均にかなうところはありませんね。
サンキューマート(390円+税)

100均に次いで安いのがサンキューマートです。

種類は少ないですが、十分に役立ちそうです。
西友(570円+税)
ファッション関連で商品が安いお店と言えば西友。

服だけではなく、傘も安かったです。最安値は570円+税。
かなり軽量の傘です。
需要が多いのか、570円の価格の傘はほとんどが品切れでした。
クスリのアオキ(598円+税)

意外にもクスリのアオキ(店舗検索)で傘が大量に安くで売られていました。
598円+税はありがたいですね。

サイズはやや小さめですが、カバンに入れやすいので個人的にはこれが一番気に入りました。
フライングタイガー(600円+税)

個性的な傘を使いたい人は、フライングタイガーの折りたたみ傘を使うのもいいかもしれません。
このデザインでこの価格は嬉しいですよね。
ニトリ(740円+税)

婦人もの中心の品揃えで、メンズの折り畳み傘は1,000円弱+税でした。
が、女性の方であればニトリの傘もいいのではないでしょうか。
婦人傘は最安値740円+税です。
キリン堂(880円+税)

クスリ屋さんが健闘していますね。
キリン堂では880円+税でした。

裏返っても元通りになる、風に強いタイプの傘です。
58cmとちょっと大きめ。
カバンの外側ポケットには収まりませんでした。
イオン(1,000円前後)
イオンには安い傘があるような気がしていたのですが、メンズの折り畳み傘は最安値で1,000円弱+税。


キッズの傘は880円+税。
子ども用の傘としては、多少高くてもしっかりしたものを持たせた方がいいかもしれません。
合わせて読みたい記事
節約に役立つまとめ記事を別ページでまとめています。
あわせて読みたい


節約に役立つまとめ記事をまとめました
必要に迫られて購入しなければならない。だけど、少しでも安く買いたい。 そんな節約に役立つまとめ記事をまとめました。 Tシャツが安い店は? メンズ下着が安い店は? ...