中部国際空港のお土産屋さん営業時間一覧のマップを作成しました。

上の★1~2と目次の①~②は同じ位置ですので、目次から該当するところへジャンプすることもできます。
中部国際空港セントレアの特徴

中部国際空港の入口はアクセスプラザになります。

名鉄中部国際空港駅の改札もアクセスプラザ内にあります。

アクセスプラザからそのまま真っすぐ進むと国際線・国内線の到着ロビーになります。

アクセスプラザから3階へ上がると、国際線・国内線の出発ロビーのフロアになっています。
土産店などのお店も3階に多くあります。

お土産屋さんへ向かうには3階のインフォメーションセンター奥へと真っすぐ進みます。
以下、土産店について説明します。
①セントレア銘品館(6時半~21時)


3階のちょうど中央あたり、4階へ向かうエスカレーター横にセントレア銘品館があります。
愛知県の名産だけではなく、全国の有名店が出店している土産屋さんエリアです。
ひとつぶのマスカット

特急の中で食べるために、共楽堂(本社:広島県三原市)の「ひとつぶのマスカット」(税込324円)を買いました。

本当に一粒だけなのですが、これがまた最高に美味しいのです。
マスカットの味をそのまま生かした秀逸なお菓子です。
この土産品は喜ばれること間違いなしです。
日本抹茶ちょこら


こちらも共楽堂さんで購入した日本抹茶ちょこら(税込162円)。
「北海道十勝産の生クリーム、東京都国分寺産のはちみつ、広島県産の砂谷牛乳、京都府産の抹茶など、日本全国の選りすぐりの材料を使用」して作ったお菓子とのこと。
原材料を見るとマーガリンなどではなく、バターを使っておられました。
共楽堂さんの食へのこだわりを感じさせられますね。
斬新さにはやや弱い気はしますが、安心して食べられる美味しい菓子です。
②セントレアおみやげ館(6時半~21時)


セントレアおみやげ館は銘品館と同じ並びにあり、国内線出発ロビーに近い位置です。
こちらの店舗もかなり広いので土産品選びを楽しめます。
