「関西の駅ガイド」へ素早くアクセス トップページをブックマーク♪

青春18きっぷで和歌山・紀伊半島一周してきた!

以前から一度は挑戦してみたいと思っていた「青春18きっぷ」による紀伊半島一周の旅を行いました。

私の場合、滋賀県の草津駅を6:14に出発しましたが、大阪などから来られる方のことを考え、遅い時間帯の時刻も②として、合わせて表示しました。

参考にしてください。


メニュー

草津駅から柘植駅へ

出発は滋賀県にある草津駅です。

私の行程は①の時間ですが、遅めの出発プランも②で考えてみました。

最新の時刻については、時刻表などで必ず確認してください。

①草津駅発6:14 → 7:05 柘植駅着
1本後の電車②草津駅発 10:57→11:40 柘植駅着

草津駅から柘植駅までは延々と田園風景が広がります。

柘植駅に到着。柘植駅は三重県になります。

柘植駅から亀山駅へ

同じホームに停車中のJR関西本線亀山駅行きに乗り換えます。

①柘植駅発 7:09 → 7:34 亀山駅着
1本後の電車②柘植駅発 11:42→12:05 亀山駅着

柘植駅で、向かいホームに停車中の電車へ乗り換えます。

ここから2両編成のワンマン列車です。

亀山着は07:34。

亀山駅から多気駅へ

亀山駅では隣のホームへ移動し、JR紀勢本線へ乗り換えます。

①亀山駅発 7:49 → 8:51 多気駅着
1本後の電車②亀山駅発 12:16→13:13 多気駅着

紀勢本線でも引き続きワンマン列車です。

田畑と山の風景が続きます。

単線なので列車の通過待ちのために駅でしばらく止まっていることが多いです。

鉄道好きの人には、絶好のシャッターチャンスとなります。

多気駅着は08:51。

多気駅で途中下車

多気駅では次の電車発車まで1時間待ち。

9:43まで時間つぶしをします。

もしそれに乗り遅れたら、その次の普通列車は13:22。

なんと3時間半後にしか電車がないんですね。

駅前の大通りをしばらく歩きましたが、店らしい店は見つけられませんでした。

駅前にあった唯一(?)開店していたお店へ入り、飲み物とお菓子を手に入れました。

手持ち無沙汰のまま、多気駅へ帰ってきました。

多気駅から新宮駅へ

多気駅から新宮駅までが異様に時間がかかりました。

①多気駅発 09:43→13:20 新宮駅着
1本後の電車②多気駅発 13:22→17:04 新宮駅着

長い長い旅です。

川遊びしている風景が車窓から見えたりします。のどかです。

途中、紀伊長島で30分くらい時間待ちがありました。

こんな時に駅の外へ簡単に出られる青春18きっぷは便利ですね。

駅前に牛乳屋さんがありました。

大内山アイスクリームを食べることにしました。まさに牛乳から作られた感じの濃厚な味です。

紀伊長島駅前には数軒のお店があります。

本屋さんやお寿司屋さんはありました。お寿司屋さんにはどうやら、持ち帰り寿司があるようです。

再び電車に乗ります。

ここまで山、田畑、川ばかりでしたが、ついに太平洋沿岸へ到達。

電車は海沿いに走るので、時々視界がパッと開け、太平洋が一望できます。

ついに和歌山県へ入りました。

新宮駅で途中下車

新宮駅では次の列車までしばらく時間があるので、お昼ご飯を買いに改札口外へ。

駅には売店がありました。

みどころもいろいろありそうな町です。

時間があまりないので、駅のすぐそばにある徐福公園(じょふくこうえん)へ。

公園の中はあまり広くありません。

この方が徐福さん。徐福さんは、3千人もの従者を連れ、この地で不老長寿の薬を発見したとか。

ここを渡り、7本の石柱に触れると、7徳が得られるそうです。

駅前には徐福寿司なるお店がありました。

店の看板にもなっている「さんま姿寿司」を買いました。

鯖寿司に似た味でおいしかったです。

新宮駅から那智駅へ

再び電車に乗ります。

①新宮駅発 14:22→14:39 那智駅着
1本後の電車②新宮駅発 17:06→18:10 串本駅着

新宮発14:22、串本行きのワンマン列車に乗ります。

海が美しい!!

入り組んだ湾になっているところもあり、その景観もなかなかです。

那智駅で途中下車

那智の駅で降りることにしました。

串本まで行っても、串本で次の電車の時間待ちがかなりあるので、結局、この辺りの適当な駅で下車して次に来る列車に乗っても、その先の行程の時間は同じです。

那智駅のすぐ隣は海水浴場。大勢の人たちで賑わっていて、ビキニのお姉さんが多かったのが印象的でした。

駅の反対側にはこのような施設や道の駅があります。

……が、それ以外は食べ物やさんがいくつかあるくらいです。

ちなみに、那智の滝で有名な那智山へはここから8キロくらいです。

小さなカフェに入りました。

うちの子が、この辺りはマグロが有名と言ったので、マグロ定食を頼みました。

後からネットで調べると、こんなマップ(生マグロマップ)がありました。

次回来ること(?)があれば、さらにおいしいマグロの店でお昼にしたいものです。

那智駅から紀伊田辺駅へ

再び出発。

①那智駅 15:32 → 17:56 紀伊田辺着
1本後の電車②串本駅 18:11 → 20:00 紀伊田辺駅着

先ほどの串本行きで終点まで行っても、紀伊田辺へ着くのはどっちみち17:56になります。

その先も、列車はひたすら沿岸部を走ります。

海の反対側は山です。

海と山の間の平地に家がポツポツ建っているという感じです。

紀伊田辺着は17:56。

まだまだ和歌山県です。和歌山県広し!

紀伊田辺駅から御坊駅へ

乗り継ぎの時間を利用し、紀伊田辺駅の売店でお弁当を買いました。

①紀伊田辺駅発 18:10→18:54 御坊駅着
1本後の電車②紀伊田辺駅発 20:39→21:21 御坊駅着

紀伊田辺駅までは列車内に人があまりいなかったのですが、この先は人が増えていきます。

なので、列車の中で何か食べるなら紀伊田辺に着くまでに食べておいた方がいいと思います。

御坊駅着は18:54。

御坊駅から和歌山駅へ

ここもまだ紀勢本線です。

御坊駅発 19:05→20:07 和歌山駅着
1本後の電車②御坊駅発 21:22→22:24 和歌山駅着

和歌山駅はかなり大きな駅です。

和歌山駅から天王寺駅へ

JR阪和線の快速に乗ります。

①和歌山駅発 20:10→21:14 天王寺駅着
1本後の電車②和歌山駅発 22:31→00:08 大阪駅着

ここから先は列車はスイスイと走ります。

青春18きっぷを使った旅としては、ここから先は消化試合のようなものです。

特筆すべき風景は感じられません。

天王寺駅に到着しました。

天王寺駅から大阪駅へ

天王寺駅 21:20→21:40 大阪駅

草津駅には22:52着。

17時間弱の旅でした。



メニュー